〜冨士御室浅間神社参拝コース(富士山世界文化遺産構成資産)〜 |
|
時間 約170分 / 距離 9,080m | |||
場所の名前 | ||
大池公園 | ||
↓ 25分 / 1,340m | ||
六角堂(八木崎公園) | ||
↓25分 / 1,275m | ||
冨士御室浅間神社 | ||
↓9分 / 500m | ||
シッコゴ公園 | ||
↓7分 / 375m | ||
田中冬二詩碑 | ||
↓9分 / 500m | ||
谷崎潤一文学碑 | ||
↓10分 / 550m | ||
小海公園 | ||
↓85分 / 4,540m | ||
大池公園 |
大池公園 | |
|
|
大池公園ポプラ並木が目印 |
富士山も見えます |
六角堂 | 八木崎公園 |
御聖人が富士北麓を遊化されたのは文永6年、柳曼荼羅 の御染筆はこの年に書かれた。もともとは川窪寺屋敷と 呼ばれる史跡で、1274年(文永11年)に小立地区と縁 の深い日蓮宗の開祖・日蓮の弟子や信徒が建てた。 |
さまざまなハーブや花々が栽培されている美しい公園 で6月〜7月に行われる「ハーブフェスティバル」のメイ ン会場になります。 |
冨士御室浅間神社 | |
958年(天徳2年)村上天皇が、崇敬者の礼拝儀祭の便 を図る為、老松茂る現在の場所へ建立した。 以来武田家、小山田家、徳川家からあつい信仰や手厚い 庇護を受けて来た」。現在の建物は、明治22年に再建。 河口湖に面し、喧騒とはなれた静寂の中で、歴史の風を 感じられる |
参道 富士吉田市にある神社で、旧称下宮浅間神社。「冨士 山下宮御室浅間神社」とも称する。地元では「下浅間(下 浅間)」として親しまれる。 |
シッコゴ公園 | |
河口湖の南側、冨士御室浅間神社の近くにあるシッコゴ 公園は、季節によって渡り鳥もみることができ、近くには 水辺のショップ・ボートの貸し出しもしている。 |
シッコゴ公園からの富士山 |
田中冬二詩碑 | |
日本現代詩人会会長も務め、山梨の風物詩に題材を 求め多くの詩や随筆を残した詩人「田中冬二」。昭和18 年に勝山のホテルに滞在したときの作品。 田中冬二詩碑は毎日河口湖のうの島を眺めています |
|
うの島 | 谷崎潤一朗文学碑 |
|
|
富士五湖で唯一の島である「うの島」は、土器・石器が多 数出土し、考古学上からも貴重な遺跡となっている 島には弁財天が祀られ、風光明媚な絶景の地でもある |
文豪、谷崎潤一朗は昭和17年秋に河口湖畔に滞在して 「細雪」を執筆。文学碑には「細雪」の一説が谷崎の直筆 で刻まれている。文学碑の隣には「さくや愛の鐘」もある。 |
小海公園 | |
河口湖の水辺に整備された広々とした自然公園。ここか らシッコゴ公園までは湖畔遊歩道で結ばれ水辺の景観と 散策が楽しめる。また、「道の駅かつやま」も隣接してい る。 |
|
かつやま道の駅 | |
大池公園 | |
<前のページへ戻る |
〜冨士御室浅間神社参拝コース(富士山世界文化遺産構成資産)〜 |