![]() |
MENU | ||||
HOME | 協会について | 早朝ウォーキング | ふれあい協会へ | お問い合わせ |
〜佐久平から約80名の方が河口湖でノルディックウォーキングを楽しみました〜 |
河口湖浅間神社(10:00出発) | 河口湖七福神めぐり→古賀政男記念碑→産屋ヶ崎→ |
浅川→井手家本家四脚門→井手家長屋門→大池公園 |
![]() 河口浅間神社 18mの大鳥居 |
![]() 樹齢800年余り、根廻7mの巨木 |
![]() 佐久平ノルディックウォーキング協会の80名 元気に到着されました。 |
![]() 富士山国際ノルディックウォーキング協会 より、歓迎の挨拶です |
![]() 7本杉の巨樹、ご神木樹齢1200年 に及ぶ巨木が1箇所に現存する事は貴重 |
![]() 佐久平メンバーストレッチのスペシャリストの方 がウォーミングアップをして下さいました |
![]() ノルディックポールを使って左右均等にストレッチ |
![]() 長いバス乗車での体のコリもほぐれます |
![]() ここから出発します |
![]() 河口浅間神社の大鳥居をくぐって いざ出発です |
![]() 富士山の神は女神 美人が訪れると姿をかくします。 |
![]() 皆さん颯爽と歩いています |
![]() 新緑の中をすがすがしくウォーキング |
![]() 布袋尊 1つ目の七福神です。 福徳円満でいれば福運ご利益 |
![]() 福禄寿 こつこつと努力すれば 福と禄と寿の三徳に恵まれる |
![]() 古賀メロディーが流れます |
![]() 弁財天 一芸をみにつけよそれを 以って人々に幸せをもたらせば福徳へ |
![]() 毘沙門天 身を正し身の守りが堅 ければ悪災につけこまれる事はない |
![]() 大黒天 努力し主食と財産を蓄えなさい 自分自身のために困窮している人を救える |
![]() 寿老人 長生きの秘訣は食べ物に心を配り 笑顔で心和やかに生活すること |
![]() 晴れて湖面が静かな朝は逆さ富士 |
![]() 新緑の桜並木の中を |
![]() 湖畔のしっとりとした風の中を |
![]() |
![]() 井出家四脚門 山梨県指定文化財 文化年間(1804〜1818)年に建築 |
![]() 井出家長屋門 山梨県指定文化財 文化・文政(1804〜1829)吉田より移した |
![]() 恵比寿様をお参りして大池公園に到着 皆さんお疲れ様でした。楽しく歩く事が出来ました。 |
![]() 恵比寿 笑顔と優しい言葉で接すると 福徳という財が得られます |
MENU | ||||
HOME | 協会について | 早朝ウォーキング | ふれあい協会へ | お問い合わせ |